あなたも始めませんか?


トップページヘもどる



                             初心者コース

 オルフェは、設立趣旨である社会貢献の一環として、初心者に対する楽器の指導を行っています。
 マンドリンに触ったことも無かった人達がオルフェで初めて楽器を手にし、既に3名がコースを卒業
 して合奏を楽しんでおり、現在3名が練習をしています。

 1.ねらい
   楽器の持ち方等、本当にゼロから始めて、オルフェ合奏に参加出来るまでの指導。それ以上の
   研鑚希望の場合は、各自の判断でプロの先生につく等、して頂きます。

 2.練習会
   オルフェ練習日の午前中約2時間
 3.テキスト
   川口雅行 著 「正しい演奏法が学べる マンドリンレッスン1」 現代ギター社
   「オデル」等に比べ、具体的で分かり易く、練習曲も厳選されており、初心者に向いた効率的な
   テキストです。
 4.指導者
   河野、他2名
 5.指導料金
   オルフェの正会員になって頂き、部費を払って頂く以外の御負担は有りません。
 6.楽器
   まずは部員の保有している古い楽器を貸与出来ますので、自分で用意しなくても大丈夫です。
   自信が付いたら予算に合わせて購入して下さい。その場合、東京の楽器店とタイアップし、
   面倒を見ます。アフターサービスは万全です。
 7.当面用意すべきものと御負担 (調達に関してはオルフェで面倒を見ます)
   (1)直ぐ必要なもの (3千円弱)
     @ピック    800円程度
     Aテキスト  支給(部費で負担)
   (2)3ヶ月程度以内を目安に必要なもの (約8千円)
     B譜面台   3千円程度
     C足 台    2千円程度
     Dチューナ  3千円程度
 8.受講上の資格、条件
   習得された後には、オルフェの演奏活動に参加して頂くことが条件です。
 9.楽譜が読めなくても大丈夫か?
   楽譜が演奏上の全ての基本ですので、楽譜を読まないわけには行きませんが、読めるように
   なるように指導します。現に読めない状態で始め、立派に読めるようになった方がおられます。
10.ご希望の方は河野まで御連絡下さい。 070-6469-2573

  演奏会のアンケートに「60代だからもう・・・」てな御意見がありましたが、そんなことはありません。
  まだまだン十年は大丈夫です。利き腕の反対側の手(つまり普通左手)の指を使っていると、認知
  症を予防出来るとか。豊かな人生を送るために、貴方も是非始めませんか?

心配 オルフェなら大丈夫です!
@ 3の人生は思いっきり楽しみましょう。音楽が一番。皆で合奏や合宿練習、演奏会前のトキメキ、
終った後の達成感、楽しくてたまらないですよ。舞台のメンバー見て下さい。生き甲斐を持っている

と若いし、目の輝きが違うし、オーラさえ感じませんか。御一緒にやりましょうよ。
A 毎回お客様に「元気を貰った」「癒された」と嬉しい御感想を頂いています。趣味で社会貢献、最高
す。会員は20代から80代まで46名。いい人ばかり。県外にもたくさん友達が出来ます。
B 毎年、2千人収容の大きなホールで演奏会をやっています。夢は、舞台百人、観客2千人、そして・・・。
C 出来ます! 初心者&基礎練習コースがあります。楽譜が何とか読める程度の音楽基礎力があれば、
直ぐ上達します。楽器は基礎を疎かにすると行詰るので、先ずは基礎練習に集中します。そして基礎
固めながら曲をやります。回数制限、期間制限はせず出来るまで指導します。楽器はお貸し出来ます。
(楽譜を基に演奏しますので、楽譜の読解力が必要ですが、直ぐ覚えられます)
D 会員の殆どがそうでした。昔取った杵柄。大丈夫、直ぐ手が心が思い出します。そして更に進歩し
す。それに・・・オルフェでは、その時点での実力に応じて弾けばいいのです。
E 京浜地区御在住なら、6月頃から横浜で月1回練習会を計画します。負担の軽い会員制度もあります。
F 練習や楽譜の工夫で年間30回(横浜の場合は8回)程度の練習です。家業の忙しい人も、学校の先生も、
農繁期は休む人も立派にやっています。個人の練習は必要ですが、要は「やる気次第」です。
出来ない理由を並べていても何も前には進みません。
G 初心者の初期費用は譜面台など用具9千円程度。会費は3千円/月です。楽器は先の話です。
H 会則で「会員の活動は原則として先入団体優先」を制定しており、先入団体様に御迷惑は掛けません。
I 我々はオルフェとして複数同時入会は大歓迎です。励まし合って頑張れると思います。ただ、友人が
挫折する可能性もゼロではなく、その時に気兼ねで「続けたいのに止めなければならない」なんて
事態も起こり得ます。その場合でも続ける強い意思を持って友人を誘って下さい。友人にもそうして
貰って下さい。これが困難なら、どうぞお1人でお出で下さい。オルフェの人達は何人の場合でも
暖かく迎えてくれ、新しい友達の輪が広がります。
J 我々は決して凄いなどとは思っていませんが、もしそう感じられるなら、それは過程を御存知なく、
結果だけを観て頂いているからです。練習を見て頂ければ「これなら・・・」と感じて頂けます。

詳しくは、下記に御連絡下さい。

〒406-0045 山梨県笛吹市石和町井戸360 河野
電話 055-262-2013/070-6469-2013
Email  martian2007@nifty.com
携帯メール martian2014@wcm.ne.jp

「興味を持ったけど、自信がなくてなかなか踏み切れなかった。3年迷った。」
なんて話を、入会頂いた会員から良く聞きます。実は私も40歳で再開した時に
同じような経験がありました。でも人生何があるか分かりません。

            いつやるの?
 今でしょ! 

興味を持ったら
直ぐ始めましょう始めてみれば「なーんだ」ですよ。